2023-02-01

コーティング剤の凍結について

寒中に入りましてから、「シリコーンレジンコーティングなどの水性コーティング剤が凍結したのだけれど、解凍後使用に差支えがないか」といった、ご質問をいただいております。

シリコーンレジンコーティング※は、水性コーティング剤となっており、コーティング主剤と水を均一に分布させるために「乳化」しております。

※.弊社該当品:キラサク GPコーティング、キラサク EXコーティング、キラサク EVOコーティング、キラサク OMNIコーティング、キラサク &onceコーティング、キラサク COME+コーティング、キラサク ブルーラベル 

シリコーンレジンコーティングの水が凍結しますと、上記乳化状態の変化が大きくなる(均一ではなくなる)ことがあります。

このため凍結→解凍後は、特に使用する直前に容器を振るなどして、均一になるように撹拌してご利用いただきたく存じます。

撹拌して使用したのに、施工後の撥水状態にムラがみられる場合は、品質が不十分となったと考えられます。その場合は使用を止めてください(車体や人体、環境への悪影響はありません)。

下記の弊社ブログ記事をご参照願います。

・シリコーンレジンコーティングなど水性コーティングの保管期限について

https://coating.th-angel.com/2018/06/blog-post_24.html

よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 車ブログ 車 洗車・コーティングへ
にほんブログ村

カー用品・装備ランキング

本ブログ運営:株式会社THエンゼル


コーティングのはなし ブログの記事一覧を表示します。
一覧リストを表示するまで、少々時間がかかる場合があります。


2022-03-18

高温部へのコーティング、シリーンレジンコーティングの耐熱性について

高温部へのシリコーンレジンコーティング※について、下記のようなご質問をいただくことがあります。

  • 耐熱温度は何度ですか?
  • 使用できない高温部位はありますか?
弊社のシリコーンレジンコーティングは、自動車のボディ外装や内装への適用を想定しております。

※.キラサク GPコーティング、EXコーティング、EVOコーテイング、オムニコーティング

通常使用における、真夏の暑い季節の温度上昇は、問題になることは考えにくく、おそらくご質問の趣旨は、排気管やエンジンなどの特別高温になる部位への適用を考えておられることと思います。

参考の情報としては、シリコーンレジンコーティング(被膜)自体は、通常の炎にさらされた場合でも、発火・延焼するようなことはないと考えます。

ただし、被膜の機能性(防汚性や撥水性等)が維持できるという意味では、250℃未満でのご使用をおすすめいたします。

このため具体的には、競技用ではない一般の車やバイクとして、使用を避けた方がよいと思われる部位は、金属が赤熱する部位(エキゾーストマニホールド、エキゾーストパイプ、キャタライザー等)です。

よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 車ブログ 車 洗車・コーティングへ
にほんブログ村

カー用品・装備ランキング

本ブログ運営:株式会社THエンゼル

コーティングのはなし ブログの記事一覧を表示します。
一覧リストを表示するまで、少々時間がかかる場合があります。


2021-06-24

再塗装車へのコーティングについて

再塗装車へのコーティングの注意点についてご質問をいただきました。


結論から申し上げます。

弊社のシリコーンレジンコーティング※は、水性ですので再塗装された塗装に悪影響を及ぼすことは考えにくいです。

※.商品名:キラサク GPコーティング、キラサク EXコーティング、キラサク EVOコーティング


ですが、再塗装の品質が千差万別であるため、コーティングの効果はそれ相応に再塗装の影響を受けます。

したがって、新車時塗装に対するコーティングとは異なった注意点があります。


新車の場合は、高度に管理された自動車会社の塗装工場で塗装が施され、一定以上の品質(膜厚・平滑性・硬度・色ムラ・メタリックムラなど)が保たれた製造・検査が行われたものが納車されます。


一方、再塗装の塗装方法や品質については、塗装施工事業者ごとにゆだねられます。

ひとくちに再塗装と言っても、使う塗料の種類や施工方法が多岐にわたり、塗装の仕上がりの品質についても千差万別であるということになります。


したがいまして、再塗装車に施工したコーティングの効果(光沢、撥水性、耐久性、防汚性など)は、塗装の品質に左右される振れ幅が様々であることが考えられます。


以上を踏まえまして、再塗装車へのコーティングの注意点としては、下記の2点をご案内したいと考えます。

  1. 再塗装施工者に、コーティング剤の種類や方法について相談する。
  2. 再塗装後の塗装表面が安定すると考えられる期間を経過(目安として、夏季は2週間程度、冬季は1か月程度)してからのコーティング施工をお考えください。



よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 車ブログ 車 洗車・コーティングへ
にほんブログ村

カー用品・装備ランキング

本ブログ運営:株式会社THエンゼル

コーティングのはなし ブログの記事一覧を表示します。
一覧リストを表示するまで、少々時間がかかる場合があります。